Rui's arthack blog

絵描きがのんびり語るブログ

【塗り絵帳レビュー】大人も楽しめる「塗り絵セレクション ディズニー 白雪姫 ∼プレミアムキャラ塗り絵∼」ショウワノートより

f:id:rui_nonezumi:20210619220413j:plain

 

みなさん、こんにちは!
Ruiです(*'ω'*)/

今回はショウワノートから販売されている「塗り絵セレクション ディズニー 白雪姫 ∼プレミアムキャラ塗り絵∼」のレビューです!

実は買った記憶がなく、机の上に置いてありました(怖)( ;∀;)
レシートが財布に入っていたので、私が買ったのでしょう……
(記憶がなくてもそうとしか思えない状況です)
ここの所、こういう事が多くて困ってます……

それではさっそく、いってみましょう!

 

 

塗り絵セレクション ディズニー 白雪姫

まずは、表紙です。

f:id:rui_nonezumi:20210619220444j:plain

大きさは25.7×18.2センチB5サイズです。

価格は600円+税

水彩調で塗られた表紙で、可愛らしくも美しいデザインです。

絵柄がいつものディズニーのイラストと少し違う感じがします。
特に動物やキャラクターの表情。
上手く表現できないのですが、見慣れているあの絵ではないというか、一瞬あれっと思うような感じです。
ですが、ちゃんとディズニーの公式ですのでご安心を。

f:id:rui_nonezumi:20210619220531j:plain

▲表紙をめくった1ページ目

f:id:rui_nonezumi:20210619220505j:plain

▲表紙カバーを外したところ

画像では分かりにくいかもしれませんが、表紙カバーを外した塗り絵帳本体には、裏表に7人の小人と宝石の塗り絵が印刷されています。
この絵柄は中に収録されている絵の1つです。
塗り絵帳の中では黒い紙に印刷されているので、白い背景と黒い背景の両方を楽しめます

ただ、この塗り絵帳の表紙は中の紙と違って、教科書のようにツルツルした質感になっています。
色鉛筆ですとうまく色がのらなさそうな表紙です。
中の塗り絵の紙は普通の紙ですので、色鉛筆でもキレイに色がのります

f:id:rui_nonezumi:20210619220807j:plain

▲裏表紙

ちなみに、表紙の絵は塗り絵帳の中に収録されている絵ですが、裏表紙の絵は収録されていません。

 

ポストカード付き

おまけ+塗り方見本として、ポストカードが4枚付いています

f:id:rui_nonezumi:20210619220725j:plain

▲ポストカード表

f:id:rui_nonezumi:20210619220746j:plain

▲ポストカード裏

ポストカードといっても、ハガキの様な厚みはありません
切手を貼って送るにはちょっと心もとないです。

また、切り取り用の点線などもないので、自分で塗り絵帳から切り離す必要があります。

 

白雪姫と7人の小人がメイン

中身の塗り絵は白雪姫と7人の小人がメインです。
その他、王子様や王女(魔女)も出てきますが、それぞれ2ページずつくらいと出番は少ないです。

7人の小人の1人ずつにスポットを当てているページや、白雪姫と一緒にいるページなど、7人の小人がかなり出てきます。

ここでは著作権保護のため、塗り絵を2枚だけ印刷できないように斜めから撮影したものを紹介します。

f:id:rui_nonezumi:20210619220559j:plain

▲王子様と白雪姫

f:id:rui_nonezumi:20210619220625j:plain

▲花の白雪姫

黒い線画が細く、細かく描き込まれている絵柄が多いです。
ショウワノートというと子供向けのイメージがあるかもしれませんが、大人でも楽しめる絵柄だと思います。
逆に幼稚園生や小学生には少し細かすぎて難しいかもしれません。

 

塗り方見本あり

中身は塗り絵が

  • 裏表印刷24種類+ポストカード4枚

入っています。

塗り絵帳には塗り方見本として、ポストカードが4枚付いていますが、参考にできるほどしっかりと色付けされているわけではありません
また塗り絵一覧として、収録されているすべての絵に色付けしてあるページがありますが、こちらも1色で塗られているだけです。
塗り絵見本としては使えないと思います。

 

塗り絵セレクションシリーズ

ショウワノートの塗り絵セレクションには、様々なキャラクター塗り絵がシリーズ化されています。
価格も手頃で収録枚数も多く、どれも 絵柄が細かいものが多いため、大人の塗り絵におすすめです

 

ディズニーキャラクター

白雪姫

まずは、今回紹介した 塗り絵セレクション ディズニー 白雪姫 ~プレミアムキャラ塗り絵~です。

 

ラプンツェル

ラプンツェルとフリンがメインの塗り絵です。
リボンやお花、アクセサリー、ランタンなど可愛らしい絵柄がたくさん収録されています。

 

クラシック キャラクターズ

ダンボやバンビ、ティンカーベルピノキオなどのキャラクターが登場する塗り絵です。
1種類のキャラクターではなく、色々な絵柄を楽しみたい方におすすめです!

 

ムーミン

ムーミン村の仲間たちがお話の順番にそって収録されています。
絵柄も原作の絵が使われていて、とてもオシャレです。
まさに、大人の塗り絵

 

ポケットモンスター

総勢193匹!

全部で193匹のポケモンが登場する可愛らしい絵柄の塗り絵です。
遊園地や街、海などで遊ぶポケモンたちを見てるだけでも楽しい気分にしてくれます。

 

名画とコラボ!

ゴッホの「ひまわり」やムンク「叫び」フェルメールの「牛乳を注ぐ女」など世界の名画の中に、ポケモンたちが登場します。
絵画に興味のある方にもおすすめです!

 

最後に

今回は、ショウワノートから販売されている大人も楽しめる塗り絵「塗り絵セレクション ディズニー 白雪姫 ~プレミアムキャラ塗り絵~」を紹介しました。

大人の塗り絵は価格が高めなものが多いため、手軽に塗り絵をはじめてみたい方におすすめのシリーズになっています。

お家時間を豊かにする癒しにいかがでしょうか?

今後、塗り方の紹介などもできたらいいなと思っております!
乞うご期待!!

 

それでは、また次回の記事でお会いしましょう(/・ω・)/
Tschüss!

 

【通院記録6】やっぱり独りで頑張るしなかない

f:id:rui_nonezumi:20210625105622j:plain

 

みなさん、こんにちは!
Ruiです(*'ω'*)/

 

 

はじめに

これから、このブログに通院記録として、日記の様に気持ちや担当医師と話したことなどを書いていきたいと思っています。 
通院日の前日と、当日帰ってきてから書く予定です。

 

読んでくださる方もいるかもしれないので、注意点を書いておきます。

  1. ※自分達の記録用なので、誰かが読むことを想定していません。
  2. ※読みやすいようなデザインやマーカーも基本入れないつもりです。
  3. ※文章も思ったことを深く考えずにそのまま書きます。

よろしくお願いします🙇

 

独りで頑張ることにした

病院に通うことは諦めました。
現実的に考えて、今の収入では解離性同一性障害を見られる病院まで通うのは無理です。
だったら、独りで頑張るしかない。
今までもそうやって生きてきた。
生きてこれた。
だから、これからもきっと生きていける。

 

診断が下りたからって何になる

診断が無ければ周りに助けてもらうことも、信用してもらうことも出来ない。
でも、診断が下りた後、誰かに助けてもらおうとするでしょうか。
しないような気がします。
私は独りで頑張る生き方しか知りません。
今まで誰かに私の解離症状について相談したこともありません。
むしろ、ひた隠しに隠してきました。
だから、診断が下りたからと言って、誰かに「こういう障害があってこういう助けが必要なんだ」などと話すことは無いと思います。

だったら、診断が下りたからといって何になるのでしょう。

 

いつか認めないといけないと思ってた

薄々、気が付いていました。
解離性同一性障害という名前があるということを知らなかっただけです。
最初におかしいと思ったのは中学生の時です。
それからずっと自分が怖くて、自分を信じられませんでした。
認めたくありませんでした。
私の中にいる私以外の人々のことを。

正直、こうして文章に書くのも嫌なくらいです。

こうやって書くということは、認めてしまっているような気持になるからです。
今も認めたくないですし、全部嘘なのではないかと思いたいです。
でも嘘や妄想では片づけられなくなっているのも事実です。
私の解離症状のせいで周りの人に迷惑をかけたこともあります。
何よりも私自身が何度も何度も困り、苦しみ、恨みました。

いつかは認めてあげないといけないと思っていました。
時間の空白を埋めるために、連絡用のアプリをダウンロードしたりもしました。
私にとっては、解離症状に対して何かするということは、かなり頑張って認めようとしているつもりでした。
それでも心のどこかでは認めたくないと思っているのだと思います。
私の中の人の奇行は治まっていません。

 

診断があれば認められるか

医者から正式に診断が下りれば認められるでしょうか。
一時、診断が下れば認めてあげられると思っていた時期もありました。
しかし、【通院記録4】の診断の大切さの部分を読んでいて思いました。
診断が下りた瞬間からその病気や障害になるわけではない、その前からずっと辛い思いをしている、診断はその結果でしかない。
確かにその通りで、私は私自身を完全に学校側の視点で見ていました。
診断がないのなら、その病気や障害ではない。

でも確かに私は何年も前からずっと辛い思いをしてきました。
それを認めてあげなくちゃいけない。
診断がなくても認めてあげないといけない。

 

病気や障害のせいにしたくない

私には持病があり、子供の頃からみんなと同じような生活ができませんでした。
小学校の体育の授業はいつも見学でした。
周りの子達にどうして見学なの?と聞かれた時、○○っていう病気だから運動は禁止されてると言うのが凄く嫌でした。
病気のせいにしているみたいで。
確かに病気のせいではあります。
その病気がなければみんなと同じように体育に参加できるのですから。
しかし、病気を言い訳にしたくないのです。

だから発達障害を疑いながらも、ずっと病院に行かなかったというのもあると思います。
工夫と努力でなんとかしようと頑張ってきたのだと思います。
もし私が解離性同一性障害だったとして、そのせいで時間の空白ができて、覚えていないことが多かったり、言動が突然変わったりしたりしているとしても、それを障害のせいにしたくありません。
言い訳にしたくありません。

 

もがき続けたい

私の良い所は何でもポジティブに考える所と、やりたい事は何年かかっても絶対にやる行動力だと思います。

このブログを始める数年前は鬱状態がずっと続いていました。
何もやる気がでなくて、消えてしまいたくて、辛かったです。
ストレスを受けていた環境から抜け出し、2∼3年が経ち、少しずつ良くなってきました。

最近は私の持ち前のポジティブさが戻ってきたように思います。

今目の前にあることを全力で頑張りたいです。
鬱状態だったのはこれから頑張るための力を貯めていたのだと思います。
私はもがき続けたいです。
そうやって生きていきたいです。
頑張って生きてきた証を残したいです。

努力します。
努力しなければ何も始まりません。

 

ありがとうございます

病院に通うことを諦めたので、通院記録の記事はとりあえずこれで最後になります。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
また進展があったら、更新したいと思います。

本日も最後までお付き合いありがとうございました<m(__)m>

 

【通院記録5】解離性障害が見れる病院を探す

f:id:rui_nonezumi:20210624192322j:plain

 

みなさん、こんにちは!
Ruiです(*'ω'*)/

 

 

はじめに

これから、このブログに通院記録として、日記の様に気持ちや担当医師と話したことなどを書いていきたいと思っています。 
通院日の前日と、当日帰ってきてから書く予定です。

 

読んでくださる方もいるかもしれないので、注意点を書いておきます。

  1. ※自分達の記録用なので、誰かが読むことを想定していません。
  2. ※読みやすいようなデザインやマーカーも基本入れないつもりです。
  3. ※文章も思ったことを深く考えずにそのまま書きます。

よろしくお願いします🙇

 

解離性障害が見れる病院

経済的な余裕がないため、遠くの病院には行けません。
近くで解離を見てくれる病院を探すしかありません。
見てくれるだけでなく、きちんと診断・治療をしてくれる病院でなくては行く意味もありません。

 

問い合わせてみた

ある病院一覧サイトで解離性障害で検索をかけたとき、ヒットした病院がありました。
自転車で40分くらいの病院です。
私は電話が極度に苦手なためメールで問い合わせしてみることにしました。
今までの経緯と私の解離症状の説明を書き、このような状態でも見てもらえるかどうかを質問しました。

病院からの返信

「病院に来ている患者さんの中に解離性障害の方も同一性障害の方もいるが、メインテーマとしては取り合わないようにしている」
だそうです。
つまり、診断はできるけど治療に繋がるようなアプローチはできないということですね。
結果的にはこちらの病院への受診は諦めたのですが、ここで1つ疑問ができました。

同一性障害とは何ですか。

ネットで調べてみた所、ビックリするくらい私の症状と一致します。
正式名称は解離性同一性障害
性同一性障害と名前は似ていますが、まったくの別物です。
おそらく、私がメールに記載した解離症状をみて、同一性障害の可能性を考えたのでしょう。
ですから、同一性障害の方も見ていると書いたのだと思います。

 

追記

名乗らなくとも私の文体で誰だかわかるであろう。
病院からの返信メールを読んだ際、少々腹が立った為記載させて頂く。
「メインテーマとしては取り合わないようにしている」と云う部分についてだ。
私はこの “取り合わないように” という言葉に対して非常に腹が立った。
いや、腹が立ったと言うと少し語弊があるかもしれない。
医師が書いた文章としては若干違和感があったと書くべきであろう。

"取り合わないように" ではなく、“取り扱っていない” ならば理解できる。
取り合うと云う言葉は対象が患者にあたり、取り扱うと云う言葉は対象が診察分野にあたるからである。
「取り合わないようにしている」と書かれると、まるで厄介な患者であるからまともに対応していられないと云う裏の意図の様なものを感じざるを得ない。

言葉の綾だと言われてしまえばそれまでであるが、万が一、この医師がわざとこの様な裏の意図をもって言葉を選んだとするならば、受診を断って正解だっただろう。
解離性同一性障害をまともに取り合ってはいけない障害だと思っているのだから。

 

解離性同一性障害が見れる病院

今度は解離性同一性障害を見れる病院を探しました。
しかし、残念ながら近所にはありませんでした。
解離性同一性障害の治療を得意としている病院が1ヶ所検索結果に出てきましたが、電車で往復1000円近くかかります。
今の私の収入ではとても無理です。

病院に行くことを諦めようかとも思います。

 

追記について

この記事は上の項目で終わりにするはずだったのですが、下書き保存しておいた間に追記が記入してあったので、急遽この項目をつくりました。

まさにこういう事です。
私の解離の症状です。
このパソコンのパスワードを知っているのはこの家で私だけなので、私しか追記を書き足すことはできません。
しかし、私には追記を書いた記憶がありません。

実を言うと、前回の【通院記録4】のときも所々私でない感覚がありました。
誰が文章を書いているのか分からないような感覚です。

こういう事はしょっちゅうあり、追記に書かれているように、確かにあの文体には覚えがあります。
今までに何度も見たこと、読んだことがあります。
昔、名前が書いてあったので誰が書いたのかも分かります。
高校生のとき現代文の課題を書いていたのも、大学生のときレポートを書いていたのも彼です。
私も全く使わないわけではありませんが、医師や教師という○○師という表現や、だ・である調の堅い文章、分析的で少し小説っぽい書き方は彼の特徴です。

私は正直、追記を読んだとき病院の先生はそこまで考えてメールの返信をしていないと思いました。
返信を返してくれたのは院長先生でしたし、きっと忙しくてそこまで考える余裕がなかったというか、あまり気にせずに書いたのだと思います。

いつもは記事を書いていて、明らかに自分が書いた文章ではないものが書かれていた時は消してしまうのですが、今回は通院記録の記事ということもあり、私の症状の例として消さずに残しておこうと思います。

本日も最後までお付き合いありがとうございました<m(__)m>

 

↓続き↓

 

【通院記録4】医師に突然見放された

f:id:rui_nonezumi:20210622225346j:plain

 

みなさん、こんにちは!
Ruiです(*'ω'*)/

 

 

はじめに

これから、このブログに通院記録として、日記の様に気持ちや担当医師と話したことなどを書いていきたいと思っています。 
通院日の前日と、当日帰ってきてから書く予定です。

 

読んでくださる方もいるかもしれないので、注意点を書いておきます。

  1. ※自分達の記録用なので、誰かが読むことを想定していません。
  2. ※読みやすいようなデザインやマーカーも基本入れないつもりです。
  3. ※文章も思ったことを深く考えずにそのまま書きます。

よろしくお願いします🙇

 

私は誰

昨日は通院日でした。
突然見放されたような感覚になり、とても苦しいです。
本当は昨日病院から帰ってきてからこの記事を書こうと思っていました。
ですが精神的に不安定になり、言葉では上手く表現できないのですが、私が私でなくなって、突然悲しくなったと思ったら逆にイライラしたり、突然また死のうと思ったりと分刻みで感情の変化が激しく、心の中がぐちゃぐちゃになって自分でも何が起こっているのか分からない状況でした。

今は昨日ほどではないですが、まだ不安定な感じがします。
昨日の記憶が曖昧で自分が何をしていたのか、自分が何だったのか、よく分からない感覚で、とにかく怖いです。
私がどうにかなってしまうのではないかと怖いです。

実はこの感覚は、初めてではありません。
今までにも何度か経験したことがあります。
その時も強いストレスや強い不安にさらされている時でした。

以前この感覚になった時も、自分がどうにかなってしまうのではないかと怖くて外にも出られなかったのを覚えています。
当時は分刻みでの感情の変化が起こっている時の記憶がほとんどなく、その間に部屋がめちゃくちゃになっていたり、壁紙がナイフで切られていてぼろぼろになっていたり、自分の腕や足が傷と痣だらけになっていたりと、私が知らないうちに何か重大なことをしてしまうのではないかと怖くてたまりませんでした。
誰かに相談しようにも誰にしていいのか分からず、病院に行く心と体の余裕も経済的余裕もありませんでした。

私は何なのでしょうか。
私は誰なのでしょうか。

 

診断結果

前回受けた心理検査の結果がでました。
ASDの傾向が少し。
ADHDの傾向が多く出ています。
そう言われました。

これは診断なのでしょうか。
私は発達障害で確定なのでしょうか。
白黒ハッキリさせてほしいタイプなので、モヤモヤしています。
「あなたは発達障害じゃありませんよ」
「あなたは発達障害ですよ」
と、ハッキリ言って欲しいのです。

「薬を飲まないのならADHDの本を読んだりして対策をするしかないね」と言われ、対策の例を本を見せながら説明してくれたのですが、正直、私にとっては当たり前の事というか、今まで病院に行かずに自分で工夫しながら努力でまかなってきたので、既にみんなやっていることでした。
内心は、「そうやって自分で工夫して努力して対策してきて、それでもやっぱり出来なくて苦しくなって藁にもすがる思いで病院にきたんですけど」と思いましたが、そんなことは言えず……
はいはいと大人しく聞いていました。
結局医者は専門家ではあるけれど、当事者ではないから、本当の苦しみや辛さは理解できないのだと思いました。

 

薬を飲むか飲まないか

薬を飲んでみますか?と勧められましたが、やはり副作用が頭痛や吐き気、眠くなりすぎる、逆に眠くならなさすぎるなどがあるそうで、(初診の時は副作用無いから飲んでみたらと言っていたのに……)怖いので、「もう少し考えます」と答えました。
(副作用は全体の20%くらいに起こるそうです)

薬を飲むのをためらった理由は、副作用が怖いという事の他に、私自身薬が効きすぎるというのがあります。
これは体質の問題だと思いますが、麻酔が切れるのが遅かったり、副作用がほとんど無いと説明された薬でも強く副作用がでたり、市販薬を成人の規定量飲むと効き過ぎて逆に気持ちが悪くなったり、心臓が苦しくなったりします。
ですので、本当に仕方がない時しか市販薬も飲まないようにしています。

今回は発達障害の特性を抑える薬ですが、本当に必要かを考えた時、今まで薬なしで生活してきたのだからこれからも飲まなくて平気なのではないかという結論に私の中ではなりました。
もちろん、正社員として仕事を始めたり、新しい環境で生活しなくてはならなくなったら薬が必要になるかもしれません。
しかし今すぐに薬の力が必要かと言われると、そんなことは無いように思います。

 

医師に見放された

正直、今1番困っていることは発達障害の症状より、はじめは発達障害の症状だと思っていた解離の症状です。
発達障害の症状に困っていないという訳では無く、それ以上に解離の症状が苦しく、いまは発達障害どころではないという事です。

私はてっきり発達障害の診察が片付いたら、解離も見てもらえると思っていました。
やっとこの苦しみと折り合いがつくのだと、そう思っていました。
そこが私が甘く見ていたというか、医師を信用しすぎたのかもしれません。
もう何年も他人と関わっていなかったので、忘れていました。
人に心を開くと、自分達が傷つくだけだと。
最終的に自分達が苦しくなるだけだと。

先生は私達を見放した感覚はないでしょう。
私が勝手にそう感じただけです。
というのは、私が薬もカウンセリングももう少し考えてからにすると言った時、プツンと医師の方から切られた感じがしました。
場の空気が変わりました。
そして次に医師が発した言葉は「また何かありましたら電話で再診予約してくださいね」

いつもは次回の予約を最後に入れてくれる病院なのですが、文字通り、通院を切られてしまいました。
医師からすれば、薬もカウンセリングも使わないのなら通院する必要は無いし、あとは自分でなんとかしてください、ということなのだと思います。
医者だってあくまでビジネスで、慈善事業ではありませんから、お金を落とさない患者はいらない訳です。

しかし、私からしたら、「待ってください、初診の時に話した解離の症状に対しては診断も何もしてくれないんですか。そもそも私は発達障害の診断を下されたんですか。もっとハッキリ言ってください」
という心境でした。
初診の時にこれは発達障害の症状ではなく、解離の症状ですねと言われたとき、解離に効く薬は無いから運動がおすすめですと言われただけで、その後はノータッチでした。
おすすめとか、そういう問題じゃないんです。
私はこの苦しみが何の病気や障害から来ているのか、しっかり診断してもらいたいんです。
診断が無ければ、周りに信じてもらうこともフォローしてもらうことも、助けを求めることも許されないんです。
誰かに苦しみを訴えても、二言目には診断されてるの?と言われてしまうのです。

 

診断の大切さ

私には持病があるので診断の大切さを痛い程思い知らされてきました。
体育の授業でも「持病があるので長距離走は出来ない」と伝えても、じゃあ診断書みせてと言われてしまうのです。
サボりと本当の病気を見極めるために診断書が必要なのは理解できます。
当然踏むべき手続きだと思います。
しかし、生まれた時からその持病を抱え周りと同じように出来ない苦しみを抱えて育った私からすると、嘘だと言われたような感覚になるのです。
私の家は経済的に苦しく、診断書を書いてもらうお金も惜しいくらいでした。
もしお金を惜しんで診断書を書いてもらわなければ、私は本当に持病を持っているのに信じてもらえず、長距離走を走らなくてはならないのです。
(おそらく、救急車騒ぎになっていたでしょう)

大切なので何度も言いますが、診断書を提出させるのは当然の手続きだと思っています。
が、当時の私は何て理不尽なんだと思っていました。

しかし残念なことに世の中のほとんどの人に、学校側と同じ感覚があります。
つまり、医師の診断が無いのなら病気や障害じゃないという感覚です。

私がこの考え方がおかしいと思う理由は、医師の診断が下りた瞬間にその病気や障害になるわけではないからです。
診断を受けるずっとずっと前からその病気や障害で苦しんでいるのです。
診断はその結果でしかありません。

見るべきは診断書ではなく、その人の心です。
本人がどれほど苦痛や生きづらさを感じているかだと思うのです。
もしそれが詐病だったとしても、そうしなければならない理由があるのではないでしょうか。

 

これからどうするか

医師に見放された私は、これからどうすればいいのでしょうか。
もう少し、1人で頑張るべきでしょうか。
解離を見れる病院を探すべきでしょうか。

とにかく今は、精神的に不安定すぎて、どうしたら良いのかわかりません。
経済的な余裕が無いのは現在もかわりません。
あちこちで初診料を払う余裕も交通費を出す余裕も無いのです。

精神を病んで普通の仕事が出来なくなり、収入がほとんど無い人はどうやって病院に行ったらいいのでしょうか。
色々な支援があっても、受けられるのは診断を受けた人や手帳がある人だけです。
診断を受ける以前に病院に通えないのです。

社会の切れ目に落ちた人間を救ってくれる制度はないのでしょうか。

 

結局は独りで頑張るしかない

誰も助けてくれないのなら独りで頑張るしかありません。
独りで這いずり上がるしかないのです。
今までもそうやって、なんとか生きてきました。
(そのせいで精神病んだんですけどね)

動かない足に鞭打って歩き続けます。

本日も最後までお付き合いありがとうございました<m(__)m>

 

↓続き↓

 

【通院記録3】発達障害の診断は心理検査だけで下りるのか

f:id:rui_nonezumi:20210620230741j:plain

 

みなさん、こんにちは!
Ruiです(*'ω'*)/

 

 

はじめに

これから、このブログに通院記録として、日記の様に気持ちや担当医師と話したことなどを書いていきたいと思っています。 
通院日の前日と、当日帰ってきてから書く予定です。

 

読んでくださる方もいるかもしれないので、注意点を書いておきます。

  1. ※自分達の記録用なので、誰かが読むことを想定していません。
  2. ※読みやすいようなデザインやマーカーも基本入れないつもりです。
  3. ※文章も思ったことを深く考えずにそのまま書きます。

よろしくお願いします🙇

 

発達障害の診断

明日は通院日です。
通院2回目ですが、まだまだ緊張しますね。
実は、初診前からストレスと不安でずっとお腹を壊しています……
すぐお腹にくるタイプなので、正露丸が手放せません(笑)

明日の診察では、私が本当に発達障害なのかどうかがハッキリするはずです。
正直、本当に発達障害だったらどうしようという思いと、逆に発達障害じゃなかったら私の症状はただの甘えだったのかもしれないと不安になります。

小さい頃から言われ続けてきたからです。
お前は甘えている、やる気が足りないだけだ、努力が足りないだけだ、人と同じだけやって出来ないのなら倍の努力をしなさい、と。

私はその言葉通り、努力してきたつもりです。
出来ないことがあっても、これは私の甘えだと、他の人はもっと努力しているから出来るんだと、そう言い聞かせて頑張ってきたつもりです。

 

心理検査と知能検査

↓前回の記事↓でも書きましたが、今回の心理検査の結果を見て薬を処方するかどうか決める、と言っていました。
つまり、明日心理検査の結果の説明をして、結果によっては薬を処方するよということです。

ここで疑問に思ったのが、発達障害の診断は心理検査だけで下りるのかどうか。
というより、心理検査だけで診断を下されて平気なのかどうか。
ネットで発達障害の診断を受けた人の話を見ると、みんな知能検査を受けています。
当然私も知能検査を受けるものだと思っていました。

もちろん診断に知能検査が必須ではないことは知っています。
発達障害の診断に知能検査の結果が参考になる、というだけですよね。
ただ、ここまで皆さんが知能検査を受けてから診断を下されたと聞くと、少し心配になります。

初診で子供時代の出来事と、現在も続いている困りごとをかなり聞かれました。
私の証言がそこまで決定的だったのでしょうか……

こんな心配をしていても診断が下りずに済み、無駄な心配に終わるかもしれないですね(笑)
発達障害の診断が心理検査だけで下りるのかどうかの真相は、明日診察を受けてみればわかる話です。

 

診察で必ず聞く

本当は初診で聞くはずだったのですが、緊張で飛んでしまっていたので、明日は必ず聞こうと思います。

病院から電話がかかってくることがあるのかどうか。

私にとっては、かなり重要です。
家族にバレてしまうかもしれませんし、なにより、私が電話に出ること自体が苦痛でかなりのストレスだからです。

薬の事は話すかどうかまだ迷っています。
そもそも処方されるかどうかもまだ分からないのに、悩んでも仕方がないですしね。

 

捻挫がまだ痛い

初診の日に駐輪場の前で転んで、軽い捻挫をした話をしたと思います。
大した捻挫ではないのに、まだ少し痛いです(笑)
もう1週間になるのにな……

本日も最後までお付き合いありがとうございました<m(__)m>

 

↓続き↓

 

絵描きが本気で子ども用ぬりえを塗ってみた 前編

f:id:rui_nonezumi:20210617212848j:plain

 

みなさん、こんにちは!
Ruiです(*'ω'*)/

今回は、↓以前の記事↓でレビューした

ショウワノート とっとこハム太郎 ミニぬりえ」を絵描きの私が全力で塗ってみた!
というものです!

実を言うと私は塗り絵が嫌いです(笑)
根気のいる作業が苦手なので、すぐに飽きてしまいます。
なので、まだ完成していません(;'∀')

最初は楽しいのですが、だんだん苦痛になってきて、もはや修行か⁉私は僧侶か⁈と思うほど(笑)

ということで、前編として今できている所までをお披露目しようと思います!

それではさっそく、いってみましょう!

 

 

とっとこハム太郎ミニぬりえ

右側のぬりえ帳から、ロコちゃんを塗ろうと思います!

f:id:rui_nonezumi:20210617142034j:plain

 

線画の状態で写真を撮るのを忘れてしまって……
塗りかけでごめんなさい(;'∀')

 

f:id:rui_nonezumi:20210617222146j:plain

この絵を塗っていきたいと思います!

子ども用ぬりえを塗っている大人の方で、黒い線を消しながら塗っていく方法を取っている方が多いですが、今回はあえて線を活かして塗っています

黒い線を消すのではなく、色の置き方で目立たなくしたり絵を引き締めるための効果として利用したりします。

 

制作過程

1.

f:id:rui_nonezumi:20210617222146j:plain

絵描きには2通りいて、

  • を味方につけるタイプ
  • を味方につけるタイプ

がいます。

私は影を味方につけるタイプなので、影に差し色として青や紫を使っています。
1番暗くなる部分に彩度が高く濃い色をおくことが多いいです。

普通、影には1番暗い色(例えば黒など)を入れますが、こうすると絵全体が暗く落ち込んで見えてしまうので、アニメ系のイラストには向きません。

 

2.

f:id:rui_nonezumi:20210617222207j:plain

髪の毛は、全体の毛流れを意識して塗ります。

光を味方につけるタイプだと透明感を重視するので前髪の毛先を、おでこの肌色が透けているように塗りますが、私は影を味方につけるタイプなので、毛先は暗めにして立体感を重視しました。

 

3.

f:id:rui_nonezumi:20210617222233j:plain

絵全体の情報量を増やすために、ギザギザのハイライトはピンクと黄色のグラデーションに。
髪留めのピンクが、直ぐ近くの髪の毛に写り込んでいるように塗ってあります。

 

今はここまで

とりあえず、今はここまでです(-_-;)
まだ半分以上残っていますが、だいぶ苦行になってきています(笑)

後編は全て完成してからになるので、1ヶ月先の更新になるかも……
(いや、もっとかも⁈)

 

使用した色鉛筆

今回使用した色鉛筆は「トンボ色鉛筆 NQ 24色」です。

塗り方の解説などもしているので、できるだけ皆さんが持っている色鉛筆を使いたいと思い、トンボ色鉛筆にしました。

学童用として広く使われていて、子ども向けのイメージが強いかもしれませんね。
確かに、高い絵画用の色鉛筆と比べたら劣る部分はありますが、トンボ色鉛筆だからこそのメリットもあります。

 

トンボ色鉛筆のメリット

トンボ色鉛筆のメリットは、

  1. 価格が安く購入しやすい
  2. 芯が硬く丈夫なので落としても折れにくい
  3. 芯が硬いため細く尖らせて細かい部分が塗りやすい
  4. 細い線を描けるためハッチングなど線を活かした描写ができる
  5. 芯が減りにくいので、1回買ったら長く使える

などがあります。

※高い絵画用色鉛筆と比べた時のメリットです

 

おすすめな人

「とりあえずぬりえを始めてみたい!」
という方や、
「あまりお金はかけずに、少しずつレベルアップしていきたい!」

「すぐに飽きちゃうかもしれないし、どのくらい続くかわからない……」

という方におすすめです!

 

最後に

絵描きが本気で子ども用ぬりえを塗ってみた 前編
ということで、途中まででしたが制作過程や塗り方の解説をしました。

参考にして頂けたらと思います!
後編も乞うご期待!!

それでは、また次回の記事でお会いしましょう(/・ω・)/
Tschüss!

 

【塗り絵帳レビュー】廃盤品? 園児向け「とっとこハム太郎 ミニぬりえ」 ショウワノートより

f:id:rui_nonezumi:20210617141958j:plain

 

みなさん、こんにちは!
Ruiです(*'ω'*)/

 倉庫のようになっている自室を片付けていたら、幼稚園生の時に買ってもらったショウワノート とっとこハム太郎 ミニぬりえが2冊、出てきました!

ハム太郎は大好きだったけど、ぬりえは好きじゃなかったなぁとか思いつつ(笑)
懐かしい商品なのでレビューをしたいと思います(`・ω・´)

それではさっそく、いってみましょう!

 

 

とっとこハム太郎 ミニぬりえ

まずは、表紙から

f:id:rui_nonezumi:20210617142034j:plain

ピンクの表紙のぬりえの方が古いです。
大きさは両方とも同じで、14.8×10センチはがきサイズです。

価格は100円+税

昔のハム太郎の絵というか、原作の河井リツ子さんの絵に近い絵柄ですね!
分かる人にはわかると思うのですが、最近のハム太郎の絵はアニメ向けに動かしやすくするために、体が小さくほっそりしています(笑)

ピカチュウとかも昔は丸くて可愛かったんですよ!
(今でもかわいいけど)

 

ポストカード付き

付録として、ポストカードが1枚付いています

f:id:rui_nonezumi:20210617142105j:plain

▲ポストカード表

可愛すぎてキュン死してしまう(笑)

 

f:id:rui_nonezumi:20210617142126j:plain

▲ポストカード裏

ポストカードといっても、ハガキのように紙に厚みはありません
ペラペラというか、ペニャペニャ(伝わる?)で切手を貼って出すには、ちょっと心もとない感じです。

当時はハガキ1枚50円だったんですね(笑)
時代を感じます( ;∀;)

 

ハム太郎だけじゃない!

中身のぬりえはハム太郎だけでなく、ハムちゃんずはもちろんどんちゃんやロコちゃん、ロコちゃんの友達(名前わすれました(;'∀'))も出てきます。

ここでは著作権保護のため、ぬりえを3枚だけ印刷できないように画像加工したものを紹介します。

f:id:rui_nonezumi:20210617142152j:plain
▲こうしくん

ハム太郎すぁぁぁん💦」

 

f:id:rui_nonezumi:20210617142219j:plain
▲マフラーちゃん

「あら?ちびまるちゃんはどこかしら?」

 

f:id:rui_nonezumi:20210617142239j:plain
▲ねてるくん

「ふぐぅzzzzzZ」

 

画像加工してあるので黒い線がうすく見えますが、実物は幼稚園生用のぬりえなので線はくっきりはっきり太めです

 

塗り方見本は無し

中身は塗り絵が

  • ピンクの表紙→18枚+ポストカード1枚
  • みどりの表紙→20枚+ポストカード1枚

が入っているだけで、塗り方見本などの絵は入っていません

見本が無い分、自由に好きな色で塗ることができます。

 

廃盤品?

ヤフオクやメルカリなどでは見かけますが、正式なオンラインショップなどでは見つからないので、おそらく廃盤品だと思われます。

そもそも、ハム太郎のぬりえ自体が今ではレアなのかもしれません。
同じ商品が500円以上で売られていたりするので(笑)
定価は100円ですからね?

欲しい方はフリマアプリや中古を取り扱うお店をめぐると良いと思います。

 

最後に

今回は大人の塗り絵というカテゴリーでこの商品を紹介したので、現在大人(絵描き)となった私が全力で “子ども用ぬりえ” を塗ったらどうなるのかをやってみようと思います!

私もぬりえが嫌いだった子ども時代に塗った絵と比べるのが楽しみです!
(※今でも塗り絵はあまり好きではありません(笑))

乞うご期待!!

 

↓合わせて読みたい↓

 

それでは、また次回の記事でお会いしましょう(/・ω・)/
Tschüss!